忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Minono Kagemaru
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
日々の思いついたことを記載するだけのブログ。他のブログでは書きにくい分野の話をここで……
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、JR岐阜駅構内(1F)にある、岐阜市情報ステーション(JR東海ツアーズの向い)で岐阜県社会保険労務士会(労働相談所)主催の無料労働相談(今回は年金相談も……)に参加した。

朝8時半集合で、テーブルの設置、椅子の配置……などをしたのち、相談開始の10時少し前まで朝のお茶の時間となった。

午前10時少し前、所長による今日の注意があったのち、相談業務開始。

午前中は10人前後、午後になって10人強の相談者があり、合計では24人(一部今回の相談対象とならないもの(例えば単なる「愚痴」)もあるので、訪問者の実数はもう少し多い)の相談者があった。

まぁ盛況だったかな……。
PR

谷川俊太郎著 ランダムハウス講談社刊
購入した理由:何となく。ショートショート集ということで……。
その他:まだ読んでません。


だから混浴はやめられない
山崎まゆみ著 新潮新書
購入した理由:タイトルですね、やっぱり……。
その他:あっ、言っておきますが、写真はほとんどありません。


上記の2冊は同じ日に買ったのだが、その日に同じ棚に平積みされていた本で、
「デジカメに1000万画素はいらない」 著者:たくきよしみつ 講談社
というのがあった(こちらは買っていない)。

専門家(カメラは勿論、機械全般についても)では無いので、とりあえず本に書いてあることは本当だろうと思っている。ということで、この日記を書く直前の2時間ばかりは、持っているデジカメの取扱説明書を見ながら、とりあえずいじってみた。何が違うのかはまだ分からないものの、あぁこんな機能もあったのかと、新たな発見(?)をした。

ついでに、持っている携帯電話のカメラ機能についても、携帯に収められているガイド(簡単な機能説明)を見ながらいじってみた。こちらも、あぁ、なるほど、という再発見があった。

そうそう、書きながら思い出した。

私には、外国語コンプレックス(?)というのがある。どれか1ヶ国語で好いから外国語(当然日本語以外の言語)を話せるようになれないものかといつも思っている(ただ、そういうレベルになったとしても、多分日常生活の中で話す機会はほとんど(実際は全然)ないだろうが……)。その一方で、「英語」は嫌い、とくに話せるようになりたいとは思っておらず、できればドイツ語か中国語か……(相互の繋がりはないけど……)と思っている。ただ、英語以外の外国語は、参考書や入門書という類の本が少ない(というか、この近所では探すだけでも大変なくらいに少ない。近所のやや大型の書店にない訳ではないが、それでも英語に比べると圧倒的に少ない)。勉強法ともなると、英語の勉強法の本を探してきて、「英語」と書かれているところを、たとえば「ドイツ語」と読み替えて、使わなくてはならなくなる(多分、どちらも日本語から見れば外国語なので、細かい点での違いを無視すれば、勉強方法としては同じだろうから……)。

そんなことで興味を持ったのが、この本。
「英語がうまくなる人、ならない人」 田村明子著 NHK出版

購入していないので、中味はよく分からないが、ちらっと見た限りでは、英語の話せない人が聞けば流暢に話しているように聞こえるものが、実際はそうでは無い(意味が全く取れない話し方になっていると著者は言う)だとか、日本語と英語ではそもそも発声の仕方が違うだとか、そんなことも書いてあった。

そんなことで、面白そうな本ではある。
午前。
全国健康保険協会 岐阜市部の窓口受付の手伝い。

午後。
稼業。

今日も一日天気が好かった。
午後。
岐阜市の繁華街「柳ヶ瀬」に、民主党幹事長の鳩山由紀夫氏が訪れるということで家を出た。2時少し前に現地に到着。幹事長の歩く列の列の殿(「しんがり」と読む。最後尾のことです)につく。衆議院岐阜1区から出馬予定の人の後援会の関係者ということで、幟を持って進む。

午後2時半頃。幹事長が次に向かう予定の各務原市内へ、幹事長の到着準備をするために向かう。柳ヶ瀬での幹事長の街頭演説はほとんど聞けずじまい。仕方がない。衆議院岐阜3区(各務原市は、その3区の一部)では、末席ながら幹事を拝命しており、また後援会青年部にも属している以上、1区でのんびりと演説を聞いているわけにもいかない。

各務原市の現地では、同選挙区に立候補を予定しており、現在は東海比例で選出された衆議院議員の公認決定を示す民主党の広報誌(号外)を、道行く人や、街頭演説を聞きに集まってくださった人たちに手渡す。

どちらも、見える範囲で2~300人は集まる盛況となった。

演説等が全て終わって後、後援会の仲間から、
「今日は鳩山さんの追っかけか?」
と、声をかけられた。

その他、他の政党も岐阜市内や各務原市内で街頭演説を行っていたようで、今日は県内一斉街頭演説の日であったようだ(?)。
今日は一日、岐阜県社会保険労務士会青年会の研修だった。

朝8時に集合場所へ行くつもりで家を出たら、人身事故で列車が止まった。これに乗らないと、8時には間に合わない。幹事に早速電話をいれて、遅刻するかもと伝えた。集合が8時15分で、出発は8時半を予定だからと幹事。それなら何とか間に合いそうだ。で、結局は間に合った。

その後、バスの車内で事前研修。

昼食会場で昼食。2時間限定で、肉は豚肉のみだが、焼肉食べ放題、飲み放題の店。確かに美味かった。

午後になって、メイン会場で研修。重機の見学と説明を受けた。

なかなか、面白い研修でした。

Copyright: Minono Kagemaru。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Pearl Box / Template by カキゴオリ☆